①get over~(~を克服する)
「over~」は「~を覆うイメージ」です。
何か障害を覆って乗り越えるイメージを持つといいですね。
②make a point of Ving(必ずVすることにしている)
「of~」には「同格のof」
すなわち「イコールのof」があります。
「a point」は、「ある一点」です。
以上を踏まえて例を見てみましょう。
I make a point of walking every day.
→毎日「a point = Walking」を作る。
→毎日歩くというある一点(時間)を作る
→毎日必ず歩くことにしている
③for nothing(ただで)
「for~」には「交換(⇔)」の意味がありましたね!
例:I got the book for nothing.
→私は本をnothing(何もない)と交換で手に入れた
→私は本をただで手に入れた
今回は以上です。
ほめるべきは努力か、能力か
能力(結果)をほめると
他人と比較するようになり、
努力をほめると
成長型のマインドセットになる
と本文では書かれていますね。
これは僕自身が一つ心にとどめて実践するべきことですね。
皆さんも将来誰かを教える立場になったときに意識してみてください!