①call at~(~に立ち寄る)
「call」で「~を呼ぶ」ですね。
皆さん、遊びに誘うために友達の家に立ち寄ったことはありますか?
もしなければ「サザエさん」を思い出してみてください。
中島君はよくカツオの家に立ち寄ってこう呼びかけますよね。
「磯野~野球しようぜ~」
そうです。
立ち寄った際そこにいる人を呼ぶのです。
そのため、「call」には「立ち寄る・訪問する」という意味もあるのです。
②send for~(~を呼びにやる)
「~を呼びにやる」とは、「~を呼ぶために人を送る」という意味です。
ここでの「人」は誰でもいいわけですから、この熟語ではそれが省略されているのです。
例:He sent (someone) for a doctor.
彼は医者を求めて(誰かを)送った。
→彼は医者を呼ぶために(誰かを)送った。
→彼は医者を呼びにやった。
今回は以上です。
濡れるのはイヤ
スウェーデンの方が日本に来て、
日本人が小雨で傘をさしていることに驚いている動画を見たことがあります。
スウェーデンは乾燥しているかもしれませんが、日本は湿度が高いです。
そのため、同じ濡れるでも日本はジメジメして気持ち悪いというのはあるでしょう。
僕は濡れるのが嫌なので小雨でも傘はさしますね(笑)