中3英語・残り2名! 中3数学基礎・残り3名!お問い合わせ

英文28

①S go into effect(実施される)
「into~」は「~に入っていく」イメージです!

S go into effect
→Sは効果(effect)に入っていく
→Sが効果を発揮するようになる
→Sは実施される

②bar A from B(AをBから締め出す・AにBを禁止する)
「bar」は「酒場・バー」という意味がありますが、
「細長い棒」・「じゃまなもの」という意味もあります。

「チョコバー」は「細長いチョコの棒」のことですよね。
そして、そんな細長い棒が道端に落ちてたら「じゃま」です。

そこから派生して、
「動詞のbar」で「じゃまする・妨げる」という意味を持ちます。

例:He barred her from his shop.
→彼は彼女が自分の店にいることを邪魔する
→彼は彼女を自分の店から追い出す

今回は以上です。

成人年齢

最近選挙権を持つことができる年齢が引き下げられましたが、
タバコやお酒は20歳未満は禁止のままです。

個人的には、選挙権とタバコやお酒のように、
18歳と20歳という2つの基準を物事によって使い分けるのが良いと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次